2008.04.29 Tuesday
11辺のベンデグリティ
今日は11本のストラットでできるベンデグリティ

素数辺数の多面体はないというつかのまの予想をあっさり破ったのが11本の辺からなる多面体。
五角錘が10本の辺からなる多面体なのでこれに一本辺を足してやればよいわけです。
多面体で一本だけ辺の本数を増やすには、
1.頂点を二つに分けてその頂点間に一本辺を増やす。
2.四角形以上の多角形を対角線で二つに折り、折り目に辺を一本増やす。
なんですが、1が左、2が右、この二つは双対形です。
11本の辺からなる多面体は他にもありますが。

素数辺数の多面体はないというつかのまの予想をあっさり破ったのが11本の辺からなる多面体。
五角錘が10本の辺からなる多面体なのでこれに一本辺を足してやればよいわけです。
多面体で一本だけ辺の本数を増やすには、
1.頂点を二つに分けてその頂点間に一本辺を増やす。
2.四角形以上の多角形を対角線で二つに折り、折り目に辺を一本増やす。
なんですが、1が左、2が右、この二つは双対形です。
11本の辺からなる多面体は他にもありますが。